医療ビジネス学科 医療事務コース

公益財団法人 筑波メディカルセンター つくば総合健診センター

坂本 梨奈さん

H29年度生

医療ビジネス学科

県立下妻第二高等学校出身

医療法人社団筑波記念会 筑波総合クリニック

畑中 梨沙さん(写真左)/ 須藤 樹里さん(写真右)

H29年度生

医療ビジネス学科

県立鬼怒商業高等学校出身 / 県立下妻第二高等学校出身

ブライダルビジネス学科 ブライダルコース

株式会社ユナイテッド セントグラビス

安見 千夏さん

H21年度生

ブライダルビジネス学科

県立中央高等学校出身

ウエディングヒルズアジュール

新島 菜那さん

H27年度生

ブライダルビジネス学科

県立水海道第二高等学校出身

ホテルグランド東雲

杉原 真美さん(写真左)/ 山口 りささん(写真右)

H28年度生

ブライダルビジネス学科

県立下妻第二高等学校出身 / 私立水戸平成学園高等学校出身

麗風つくばシーズンズテラス

田中 彩乃さん

H29年度生

ブライダルビジネス学科

県立下妻第二高等学校出身

総合ビジネス ビジネス事務コース

税理士法人 共同会計

坂本 蒼さん

H29年度生

総合ビジネス学科

県立土浦第三高等学校出身

鯨井会計グループ

笹島 知紗都さん

H28年度生

総合ビジネス学科

県立茎崎高等学校出身

株式会社茨城計算センター

市川 梨奈さん

H29年度生

総合ビジネス学科

県立土浦第三高等学校出身

情報処理学科

羽田タートルサービス株式会社

坂入 翔太さん

H29年度生

情報処理学科

私立つくば国際大学高等学校出身

株式会社コスダック

星 幹太さん

H28年度生

情報処理学科

県立水戸南高等学校出身

株式会社アイナス

西村 朋哉さん

H28年度生

情報処理学科

県立岩井高等学校出身

東京ソフトウェア株式会社

青柳 玲於さん

H29年度生

情報処理学科

私立翔洋学園高等学校出身

株式会社ディー・エス・ケー

鈴木 華奈さん

H29年度生

情報処理学科

県立波崎柳川高等学校出身

ビジュアルデザイン学科

株式会社ブラフマン

山田狩 瑞生さん

H27年度生

ビジュアルデザイン学科

県立下館第二高等学校出身

有限会社キュリネール

柴崎 妃菜向さん

H28年度生

ビジュアルデザイン学科

県立つくば工科高等学校出身

株式会社ぷらす・みー

小松 詩歩さん

H24年度生

ビジュアルデザイン学科

県立下館第二高等学校出身

漫画家・イラストレーター

四角のふちさん

H27年度生

ビジュアルデザイン学科

私立水城高等学校出身

漫画家

優輝 光太朗先生

H24年度生

ビジュアルデザイン学科

県立つくば工科高等学校出身

医療ビジネス学科 医療事務コース

公益財団法人 筑波メディカルセンター つくば総合健診センター

坂本 梨奈さん

H29年度生

医療ビジネス学科

県立下妻第二高等学校出身

私は昨年4月に医事外来課に所属し、外来の受付、電話対応、救急受付など様々な業務を行っていました。現在は健診センターへ所属となり、検診を受けるお客様の受付、ご案内を主に行っています。健診センターは接遇に力を入れている施設なので、TuBiCで取得した秘書検定などがとても役に立っています。TuBiCは先生と生徒の距離が近く、資格取得や就職支援も寄り添って手厚くサポートしてくれます。また校内授業だけでなく病院実習や行事も多くあり、充実した2年間が送れます。皆さんもクラスメイトと励ましあいながら多くのことを学び、目標実現に向けて頑張ってください!

医療法人社団筑波記念会 筑波総合クリニック

畑中 梨沙さん(写真左)/ 須藤 樹里さん(写真右)

H28年度生・H29年度生

医療ビジネス学科

県立鬼怒商業高等学校出身 / 県立下妻第二高等学校出身

(須藤さんからのメッセージ)
私は現在、医療事務員として内科系の受付、電話対応、カルテ処理、レセプト点検など様々な業務を行っています。患者様に安心感や信頼感を与えられるように笑顔や細かな気配りができるように心がけています。今は少しずつ出来ることが増えてきて、やりがいを感じています。そしていつもお世話になっている先輩方のような医療事務員に自分もなることが目標です。働いてみてTuBiCで学んだ医療事務の知識や接遇マナーが自分の力になっていることが実感できます。学校生活では、クラス全員で同じ目標に向かっていたので楽しく頑張ることができました。皆さんも将来に向かって充実した2年間を送って下さい!

ブライダルビジネス学科 ブライダルコース

株式会社ユナイテッド セントグラビス

安見 千夏さん

H21年度生

ブライダルビジネス学科

県立中央高等学校出身

私は現在、水戸市にありますセントグラビスでウエディングプランナーとして勤務しております。セントグラビスでの実習、アルバイトを経て専門学校を卒業後、正社員として日々結婚式のお手伝いをしております。昨年私自身もセントグラビスで結婚式を挙げ、新郎様新婦様の大変さを身に染みて感じることが出来ましたので、今ではお客様との打ち合わせの際に実体験も話しつつ、お客様と同じ目線でお手伝いをさせていただいております。結婚式は一生に一度。お二人の想いをいかに実現させられるか、想い以上のものに出来るか責任がある仕事である反面、やりがいや達成感は何にも代えられないものがあります。TuBiCで過ごす二年間は専門知識が得られるのは勿論、その他にも仲間との強い絆、やりがいや達成感も必ず得ることが出来ます。ぜひTuBiCで大切なことをたくさん学び、同じブライダル業界で活躍しましょう。

ウエディングヒルズアジュール

新島 菜那さん

H27年度生

ブライダルビジネス学科

県立水海道第二高等学校出身

私は現在、守谷市にありますウエディングヒルズアジュールでパーティプロデューサーとして勤務しております。主にお打ち合わせから当日まで一緒に結婚式を創っております。私たちが大事にしていることは、新郎新婦様を含め全員を「チーム」として結婚式を迎えること。その為にプランナー自身が新郎新婦様のことを深く知ることが必要不可欠となってきます。社会人になって感じたことは”基礎が無ければ応用も出来ない”ということです。お客様を実際前にすると思うように話せなかったり、伝えられなかったり壁にぶつかることも何度もありました。まずはTuBiCの2年間という時間をどれだけ有意義に過ごし、基礎を身に付けることが大切だと思います!いつか同じ業界で働けることを楽しみにしております。

ホテルグランド東雲

杉原 真美さん(写真左)/ 山口 りささん(写真右)

H28年度生

ブライダルビジネス学科

県立下妻第二高等学校出身 / 私立水戸平成学園高等学校出身

(杉原さんからのメッセージ)
私はつくば市のホテルグランド東雲で、サービスマンとして働いています。主にご結納、お顔合わせ等のアテンドとお料理提供させて頂いております。TuBiCで学んだブライダルに関する知識やマナーは、お祝いのお席にも活かされ、新郎新婦やご両親に安心して頂けるように丁寧な接客を心がけております。お客様と直接関わる為に、必要な専門知識やコミュニケーション能力が実技を通して学べるTuBiCで勉強できたことは、私にとって一生の経験と思い出になりました。皆さんもブライダルを通して感動と喜びを間近で共有してみませんか?

麗風つくばシーズンズテラス

田中 彩乃さん

H27年度生

ブライダルビジネス学科

県立下館第二高等学校出身

私は現在、つくば市にあります麗風つくばシーズンズテラスでウェディングプロデューサーとして働いております。会場見学にお越しくださるお客様の新規接客からお打ち合わせ、結婚式当日まで、一貫して数多くのお客様をお手伝いしております。担当一貫なことからお客様との関係性はより深く、やりがいを感じる日々です。TuBiCでの2年間では、専門的な知識や資格取得だけでなく社会人としてのあり方を学ぶことができ、今でも先生や友人は支えとなっています。今、大好きな人達と大好きなお仕事が出来ているのは間違いなくTuBiCのおかげです。いつの日か、同じ業界でお仕事できること楽しみにしております!

総合ビジネス ビジネス事務コース

税理士法人 共同会計

坂本 蒼さん

H29年度生

総合ビジネス学科

県立土浦第三高等学校出身

私は現在、税理士法人共同会計で働いています。お客様からお預かりした、現金出納帳、通帳、領収書やレシートを会計ソフトに入力する監査業務を行なっております。一人でお客様の会社へ行き、仕事をすることもあります。ですが方向音痴なのでよく道に迷って助けられています…。社長と直接やり取りすることが多いので、学校で学んだビジネスマナーはとても役に立っています。その他にもいろいろな書類を作ることがあるのですが、Excel・Wordの授業で得た知識をフル活用し綺麗に見える書類を意識し作成しています。仕事が身につき、自分自身の生活に余裕が出てきたら、税理士の資格を取得するために猛勉強するつもりです!2年間という短い時間の中で得たものはたくさんあります!楽しい時間もたくさんありました!みなさんもぜひ充実したTuBiC LIFEを送ってください!

鯨井会計グループ

笹島 知紗都さん

H28年度生

総合ビジネス学科

県立茎崎高等学校出身

私は現在、株式会社鯨井会計で働いています。お預かりした出納帳や通帳のコピー、領収書などを入力する監査業務などを行っています。先輩や上司の方々と共に直接お客様と接する機会もあり、TuBiCで学んだ簿記や給与計算の知識やビジネスマナーは実践でとても役に立っています。TuBiCのビジネス事務コースでは、実務で活きる技能や知識を学べます。検定試験が多く大変なこともありますが、分からないことや不安なことを相談でき、先生方がしっかりとサポートしてくれるので安心して学べます。ぜひTuBiCで充実した2年間を送ってください。

株式会社茨城計算センター

市川 梨奈さん

H29年度生

総合ビジネス学科

県立土浦第三高等学校出身

私は現在、茨城計算センターに勤めています。主な仕事内容は、総務として受付や電話対応、給与に関する計算や採用・退職の手続きなど人事関係の仕事も行っています。入社当初は、新しい環境でとても不安でしたが、先輩方が優しく迎え入れてくれ、仕事の面でもしっかりサポートして頂き、今では楽しく仕事をしています。TuBiCは、先生方との距離が近いことが大きなポイントだと思います。分からないことがあれば、理解できるまでしっかりサポートして頂き検定合格に導いてくれます。また、ビジネス事務コースでは、就職に必要な資格や将来役に立つ実践的な授業が受けられます。特に電話対応やビジネスマナーは現在の仕事でとても役に立っています。検定試験が多く勉強が大変だと思いますが、イベントなどで息抜きをして有意義な学校生活を送ってください!

情報処理学科

羽田タートルサービス株式会社

坂入 翔太さん

H29年度生

情報処理学科

私立つくば国際大学高等学校出身

私はつくばビジネスカレッジ専門学校を卒業し、茨城空港の保安グループとして働いています。仕事内容としては、お客様の搭乗券の確認やボディチェックや手荷物をX線の機械で確認などを行っています。入社後は、1から覚えることが多くとても大変ですが、職場の雰囲気がとても良く、上司や先輩達に分からないことがあれば、優しく教えてくださるので乗り越えることができました。TuBiCの先生達は、生徒一人ひとりに合った企業を教えてくださったり、サポートをしてくれるのでとても心強いと思いました。

株式会社コスダック

星 幹太さん

H28年度生

情報処理学科

県立水戸南高等学校出身

私は現在、株式会社コスダックでプログラマーとして働いています。仕事内容は、システム開発を主として行っているのですが、その中でも基本となる部分はやはりTuBiCで学んだプログラミングの知識です。入学前は、プログラムどころかPCの知識もまったくなかった私ですが、疑問に思ったことを質問すれば、すぐに優しく教えてくれる先生方のおかげで、苦手意識を抱かず学習することができました。2年という短い時間のなかではありますが、自分に自信が持てるような充実した学校生活を送ってください。

株式会社アイナス

西村 朋哉さん

H28年度生

情報処理学科

県立岩井高等学校出身

私は現在、プログラマーとしてWebサイトの作成や他社の管理システムの保守、自社商品の開発を行っています。入社後は分からない事が多く困惑しましたが、先輩方の助けもあり、今では様々な業務に携わることが出来、日々の仕事にやりがいを感じています。TuBiCに入学した当時はITに関する知識は全くありませんでしたが、先生方から丁寧に分かりやすく教えて頂いたおかげで、様々な専門知識を得ることが出来、現在の業務にも役立っています。ITの知識が無いという理由で進路選択を迷っている方でも心配いらないと思います。ぜひ一度TuBiCのオープンキャンパスに行って雰囲気を感じて見てください。学校生活は2年と短いですが、充実した学生生活を過ごして下さい。

東京ソフトウェア株式会社

青柳 玲於さん

H29年度生

情報処理学科

私立翔洋学園高等学校出身

私は現在、お客様先へ常駐しアプリケーション開発の仕事(JAVAやVBAでのプログラミング、システムテスト等)を行っています。TuBiCで学んだプログラミングやITに関する様々な知識は、現在の業務にとても役立っています。ITは初めてという方でも心配いりません。私も入学当初はITの知識が全くありませんでしたが、先生方がわかりやすく理解できるまで教えてくれるので、勉強がとても楽しく感じられました。学生時代は時間に余裕があり、吸収力もあります。新しいことを恐れずにチャレンジしてほしいと思います。まずは、気軽にTuBiCのオープンキャンパスへ参加し、パンフレットやWebサイトでは感じ取れない「学校の雰囲気」を感じてみてください。皆さんもぜひTuBiCで充実した2年間をお過ごしください。

株式会社ディー・エス・ケー

鈴木 華奈さん

H29年度生

情報処理学科

県立波崎柳川高等学校出身

私は現在、地方自治体のあらゆる行政事務に関する情報システムの開発・提供を行っています。少しずつではありますが、お客様の要望に対応できることが増えていくことにやりがいを感じています。職場では、「TuBiCで学んだことだ!」と学んだ知識がよく役立ちます。TuBiCの先生方が非常に優しく丁寧に教えてくださり、深く理解したおかげで今でも学ぶことの意欲を失わず、日々精進しています。TuBiCでは多くのことを学ぶことができます。勿論就職活動に関することもです。学校での2年間は、長いようであっという間に過ぎてしまいます。悔いの残らないように全力で「様々な力」を身に付けられる充実した学校生活を送ってください。

ビジュアルデザイン学科

株式会社ブラフマン

山田狩 瑞生さん

H27年度生

ビジュアルデザイン学科

県立下館第二高等学校出身

私は現在、デザイン制作会社で版権ものを中心としたグッズやパッケージ、ポスターなどのデザインをしています。自分がデザインしたものを店頭で目にすることも多いので、とてもやりがいのある仕事です。商品の中には企画の段階から携わることもあり、クライアントへの提案の仕方は、在学中に取り組んだ課題や卒業制作などの経験が役に立っていると感じています。TuBiCでは色々なことに挑戦できる機会が多く、そのおかげで自分のやりたいことを見つけることができたので、皆さんもこれから学んでいく中でたくさんのことに挑戦していってください。

有限会社キュリネール

柴崎 妃菜向さん

H28年度生

ビジュアルデザイン学科

県立つくば工科高等学校出身

私は現在、少人数の制作プロダクションでグラフィックデザイナーとして仕事をしています。実際の仕事をするにあたって、いろいろ悩むことも多く、うまくいかないこともありますが、その分とてもやりがいを感じる仕事です。学生時代と違って自分の感覚だけでデザインするのではなく、クライアントさんの要望を汲み取りそれをデザインに落とし込んでいく。そのためにはコミュニケーションが最も大切だと感じています。在学中は、デザインに関する知識の習得だけでなく、制作する楽しさを学ぶことことができました。時には行き詰まり葛藤することもありましたが、その貴重な経験があったからこそ、今の自分があるのだと思います。是非皆さんもTuBiCで沢山のことを学び、充実した学校生活を送ってください。

株式会社ぷらす・みー

小松 詩歩さん

H24年度生

ビジュアルデザイン学科

県立下館第二高等学校出身

私は現在、グラフィックデザイナーとして仕事をしています。何もないところから創り上げること、クライアントさんと直接やりとりをする中で大変なことはたくさんありますが、相手のことを考え自分がデザインしたものが紙面になる嬉しさは、何にも代えられません。「次も小松さんに頼むね!」と言ってもらえることが励みになります。TuBiCに入学した頃はデザインの事など何もわかりませんでしたが、2年間でデザインの基礎はもちろん、製作することの難しさや楽しさを学ぶことができました。ぜひ、TuBiCで夢への一歩を踏み出してください。

漫画家・イラストレーター

四角のふちさん

H27年度生

ビジュアルデザイン学科

私立水城高等学校出身

今はビジネス書籍の漫画や単発イラストのお仕事を中心にさせていただいております。自分が描いたものを通して、誰かの役に立つことができることにとてもやりがいを感じています!今の目標は“漫画も描ける専属イラストレーター”としてお仕事に携わることです。自分をしってもらう機会を増やすという意味でも“漫画も描ける”ことはとても武器になると思って頑張っています!(後はイラストレーターさんたちとの交流をもっと頑張りたいです・・・笑)学校生活で思い出深いのが、デザインフェスタなどの外部イベントに友達や先生方と参加し、それからは個人でも積極的に参加する様になったことです。入学を考えている方、とにかく絵や漫画に携わる仕事がしたい!チャンスが欲しい!という気持ちとやる気があるなら是非、チャレンジしてみることをお勧めします!

漫画家

優輝 光太朗先生

H24年度生

ビジュアルデザイン学科

県立つくば工科高等学校出身

新潮社出版[怪獣列島少女隊]コミックス絶賛販売中!

僕は入学した頃、何を描いたらいいのかわからず悩んでいました。内心、「漫画の道は向いていなかったのではないか?」と思いつつ活動していたそんな中、学校のクラスメイトや先生と授業や他愛もない会話を通じて、次第に好きだったものを思い出し、時間を忘れるほど研究を重ね、そうして僕は、立派な怪獣オタクという真の姿へと進化を遂げました。そんな日々がなければ、この「怪獣列島少女隊」という作品は生み出せなかったと断言できます!そんな僕の青春が詰まったおもちゃ箱のような作品をどうぞよろしくお願いします!